こちらのページでは、イラストレーターであり絵本作家の中垣ゆたかさんについて解説します。
中垣ゆたか氏のプロフィール!
子ども時代はどんな子だったのか
中垣ゆたかさんは1977年2月12日、福岡県の北九州市小倉で生まれました。9歳のときに家族で横浜市青葉区へ引っ越し、学生時代を過ごします。子どもの頃は病弱だったそうですが、サッカーなどをしていたそうです。そして大学に入学後、現在も実家のある東京都の町田市に移りました。
なぜイラストレーターの道へ?
幼いころは手塚治虫やドラえもんが好きだったそうですが、絵を描くことが特別好きだったわけではなかったそうです。
しかし帝京大学経済学部に在学中の1999年夏、原因不明の病に倒れます。生死の淵をさまよい2004年まで療養していたそうです。このため就職の機会を逃し、さらに就職氷河期であったため、一般企業を断念。2005年、どうせ死ぬなら好きなことをしようと決意し、イラストレーターの道を歩みます。
絵に対しては、基礎知識を軽く書物で読んだくらい。雑誌編集部にイラストを持ち込んだりしたものの、どこへ持っていても頭ごなしに否定されたそう。「汚い」「捨てろ!」と言われたこともあったとか。
イラストレーターデビューと4コママンガ
イラストを持ち込んで半年ほどたったある日、「ミュージック・マガジン」の目次の下で、4コマ漫画の掲載が決まります。「町田に住んでいるんだからタイトルにも町田を入れたら」と、編集者や先輩イラストレーターなどにアドバイスされ、タイトルを決めたそう。この連載は24話で終了したそうですが、直後の2007年5月から、「町田家、あさって、しあさって」のブログ連載が始まりました。「音楽好きのサザエさん」という作風を目指してコツコツと更新を続け、現在この4コマ漫画は4000話を超えています。
2007年には初の個展を開催、2010年には玄光社のコンペで1600点の応募の中から入賞を果たします。それからCDジャケットや雑誌の表紙などイラストレーターとしての活動の幅を広げます。また、現在在住の町田市にかかわる仕事も多く手掛けています。
絵本デビューとその作風
この作風が話題を呼び、「キンダーブック3」の毎月の表紙を2016年から担当したほか、海外での個展、商業施設「町田モディ」や「TSUTAYA町田木曽店」の壁画を描いたりと様々な活動をされています。また、町田市のふるさと納税では、中垣さんのグッズが返礼品の選択肢に入っています!
中垣さんの妻は?
中垣さんの奥さんは、助産師やデザイナーとして活躍するみきかよこさん。助産師の情報誌を出されたり、イラストを描いたりされているそうです。お二人の結婚の時期についてはわかりませんでしたが、2015年2月に長女さんが生まれてらっしゃるので、その前だと思います!
中垣ゆたかさんの絵本を紹介!
描き込まれた紙面がどれも鮮やかで特徴的な中垣さんの絵本を紹介します!
ぎょうれつ
ずらーっと並んだ行列は万里の長城やピラミッドの前を巡り、コミカルな表現はいつ見ても見飽きることはありません。
「ぎょうれつ」
- 作・絵:中垣ゆたか
- 出版社:偕成社
- 発行:2013年
よーい、ドン!
「よーい、ドン!」
- 作・絵:中垣ゆたか
- 出版社:ほるぷ出版
- 発行:2013年
UFOのつくりかた
「UFOのつくりかた」
-
- 作・絵:中垣ゆたか
- 出版社:偕成社
- 発行:2013年
さがすえほん ごちゃまぜ
絵本のなかから青い鳥や博士、3人組などを探す絵本。大人もハマります。
「さがすえほん ごちゃまぜ」
- <li作・絵:中垣ゆたか
- 出版社:佼成出版社
- 発行:2014年
エーくんビーくんの なんでもつくります!
「エーくんビーくんのなんでもつくります!」
-
- 作・絵:中垣ゆたか
- 出版社:偕成社
- 発行:2017年
タロとチーコのひみつのだいぼうけん
「タロとチーコのひみつのだいぼうけん」
-
- 作・絵:中垣ゆたか
- 出版社:小学館
- 発行:2017年
にんじゃなんにんじゃ
「にんじゃなんにんじゃ」
- 作・絵:中垣ゆたか
- 出版社:赤ちゃんとママ社
- 発行:2017年
さがしてみつけて なんじゃこりゃ!まつり
「さがしてみつけて なんじゃこりゃ!まつり」
- 作:西山雅子
- 絵:中垣ゆたか
- 出版社:ひさかたチャイルド
- 発行:2018年
カムチャッカ号へんてここうかい記
「カムチャッカ号へんてここうかい記」
- 作・絵:中垣ゆたか
- 出版社:風濤社
- 発行:2018年
ひらいて びっくり! のりもの のりもの
「ひらいて びっくり! のりもの のりもの」
- 作・絵:中垣ゆたか
- 出版社:偕成社
- 発行:2019年
乗り物に乗って、姉弟でおばあちゃんの家へ出かけるお話。今までとはちょっと画面が違い、通常の絵本のような人物アップの構図なども出てきます。
【準主役】こうちゃん(弟)
ハッピーセット「ともちゃんちのにんじゃねこ」
2020年3月20日からのハッピーセットの絵本は中垣さんの「ともちゃんちのにんじゃねこ」!
うちでも早速入手しました!詳しくは以下ページ!
中垣ゆたかさんまとめ!
私が図書館で偶然手に取り、こんな才能の人がいたこと知らなかった!と久々に心躍った作者さんです。「音楽好きのサザエさん」目指しているそうで昭和の懐かしささえ感じる人物イラストに現代の要素を取り入れて、とてもセンスあふれる画面を描いています。もっと世に知られるべき作者だと思います!
参考URL
中垣ゆたかHP http://www.nakagakiyutaka.com/
facebook https://www.facebook.com/yutaka.nakagaki
「まちびと」2018年春号 https://www.city.machida.tokyo.jp/community/shimin/katsudou/machibito/index.html
読売新聞 多摩版2018年5月3日 「町田の日常4コマ 4000話」
「本を選ぶNO.400号」ライブラリーアドサービス 2018年9月20日 https://www.las2005.com/
「武相エコノミスト 第11号」町田・相模原経済同友会 2019年1月1日 http://ms-doyukai.jp/newsletter/
のびるWEB 「みきかよこさんインタビュー」http://nobirunobiru.com/?p=1860
コメント